デバイス– category –
-
【簡単】IIJmioでスマートフォンを買った時に貰った『選べるe-GIFT』を『Amazonギフト券』に変えてみた。
格安SIMのIIJmioといえば、他社からギガプラン(音声SIM、音声eSIM)への乗り換え時に『SIMフリースマートフォンを安く購入出来る』ことで有名な通信業者。そしてスマートフォンを安く買えるのは、SIMの契約時だけでは無いんです。 IIJmioユーザー(ギガプ... -
Pixel 9、9 Proでも大幅性能アップは厳しそう。開くライバルとの差。自社Soc『Tensor』に未来はあるのか
Googleは2023年10月12日、最新スマートフォン『Pixel 8』『Pixel 8 Pro』をリリース。両端末は、Googleが独自に開発を行った第3世代のSoc『Tensor G3』を搭載しています。 Socにはデータの演算処理を行う『CPU』、グラフィック処理をメインで担当する『GPU... -
【唖然】Xiaomi 14 Proのディスプレイをハンマー代わりにしてクギ打ったらどうなる?セラミックガラスの実力とは
大手テクノロジーメーカーXiaomi(シャオミ)は、2023年10月26日に『Xiaomi 14』『Xiaomi 14 Pro』といったハイエンドスマートフォンを北京でリリース。 上位モデルとなるXiaomi 14 Proは、ディスプレイに『セラミックガラス(800℃以上で加熱した特殊な粉... -
【裏技】OPPO Reno9 AにGCamを入れるとカメラ画質はこう変わる!『2刀流』でより幅広いシーンをカバーしよう
大手テクノロジーメーカー『OPPO』は、2023年6月22日(木)日本市場に向けて『OPPO Reno9 A』の発売を開始しました。 前世代となるOPPO Reno7 Aから目立ったハード面でのアップグレードは無いものの、メモリが6GBから『8GB』に増設されたことで、よりゆと... -
【AI】クラウドに逃げたTensor G3。デバイスで完結を目指すSnapdragon 8 Gen 3。違いが鮮明に
Googleのスマートフォン『Pixel』シリーズの特化機能として全面的にアピールされている『AI』。AIと言えば『自動で勝手にやってくれる』『便利』などを連想する人が多いはず。 実際その通りだと思いますが、『どんなAI機能を搭載しているのか』『どういっ... -
【強い】Xiaomi 14のAnTuTuが200万超え!Pixel 8(Tensor G3)比で2倍以上のスコアを記録
大手テクノロジーメーカーXiaomi(シャオミ)は2023年10月26日(木)、北京において最新スマートフォン『Xiaomi 14』『Xiaomi 14 Pro』をリリースしました。 両端末はQualcommの最新Soc『Snapdragon 8 Gen 3』を搭載。2023年10月29日(日)時点で、YouTube... -
Redmi 12 5G総合レビュー!安くてお勧めのスマホある?と聞かれたら今はコレ!2万円台なのに使い勝手良好な実用機
大手テクノロジーメーカーXiaomi(シャオミ)は2023年10月19日(木)、日本市場において『Redmi 12 5G(オープンマーケット版)』の発売を開始しました。直販価格は4GB/128GBモデルが『29,800円(税込)』。物価高が止まらない2023年においてはかなりの安... -
ライカレンズに可変絞りがついたスマホ『Xiaomi 14 Pro』登場!Xiaomi 14も10万切りでガチスペック!
大手テクノロジーメーカーXiaomi(シャオミ)は2023年10月26日(木)、北京において最新スマートフォン『Xiaomi 14』『Xiaomi 14 Pro』をリリースしました。 『Xiaomi 14』は『黒』『白』『ロックグリーン』『スノウマウンテンピンク』の4色展開。販売価格... -
コアアップデートでGoogle Discoverの内容が大幅刷新!法人メインに。興味が無いサイトを非表示にし続けた結果
2023年10月6日から19日の期間にかけて、Googleは恒例となるコアアップデートを実施しました。コアアップデートは『検索アルゴリズムとシステムに重要かつ大規模な変更を加える(公式より)』といったもの。 Googleは『ユーザーの興味関心に基づいてコンテ... -
編集マジックは『Google Oneのオマケ』として提供して欲しい。Pixel 8よりタブレットの大画面で編集したい!
『Pixel 8』『Pixel 8 Pro』ユーザーは『編集マジック』というクラウドAIを用いた機能を使うことが出来ます。編集マジックは消しゴムマジック等と異なり、一度Googleフォトに画像をアップロードしなければなりません。画像編集自体はクラウド上で行います... -
OPPO Reno10 Pro 5Gって本当に売れてるの?ランキング上位もAmazonのレビューが未だ『1件』の謎。
2023年10月6日(金)から随時発売が開始されている『OPPO Reno10 Pro 5G』。Socに『Snapdragon 778G 5G』を搭載するミドルクラスのスマートフォンです。 『処理能力』『カメラ性能』『充電速度』『FeliCa ICチップ搭載』など、スペックに関しては悪くない... -
iPhone 15とPixel 8(Android)を有線接続して出来る事。モバイルデータ通信不要で画像・動画転送&充電
iPhoneは『15』シリーズにおいて、初めて『USB-C』ポートを採用。汎用的なコネクタで、充電やデータ転送を行えるようになりました(USB2.0規格なのデータ転送速度は遅い)。 iPhoneとAndroidデバイスの間で『画像』『動画』を送受信するには、『Send Anywh...